海外へ送信可能なインターネットFAX
インターネットFAXには、海外へのFAX送信が可能なサービスがあります。送信できる国や送信料金が異なるので、各社の仕様や料金についてご紹介致します。
jFax(ジェーファックス)

jFax(ジェーファックス)の使い方はメールにファイルを添付して送信するだけ。通常のFAX機宛に簡単にファックスを送信することができます。受信したFAXはPDFに変換されてメールに添付されて届きます。Excel、PDF・WORDなどのデータファイルをそのままファックス出来るので非常に便利です。携帯・スマートフォンからも可能です。
海外とのFAX送受信可否
海外へのFAX送信 | ○ |
海外からFAX受信 | ○ |
アメリカ合衆国、ヨーロッパ各国、中国、韓国、その他東南アジア各国など、海外244ヶ国へのFAXが可能です。1ページあたり(送信時間60秒以内)で費用がかかります。海外の送信先の国によって料金が異なります。サイズに関わらず、Faxページの送信に60秒以上かかった場合は、ページごとではなく1分ごとに料金が課金されます。国・地域によっては、各種料金につき消費税が加算される場合があります。
<jFax(ジェーファックス)の概要>
eFax(イーファックス)

eFax(イーファックス)はインターネットにアクセスできる環境さえあれば世界中どこからでも利用することが可能で、通常のFAXと同じ感覚で使うことができます。FAXの送受信をメールで行う仕様で、最大5つのメールアドレスでの同時受信が出来る為、複数人で使えばFAXが送られて来たのを見落とすこともありません。メールボックスで文書を管理出来るので、後で内容を確認することも出来ます。番号は全国主要都市の市外局番に対応しており、実際の拠点住所の市外局番であれば選択することが出来ます。申し込めば最短1~2営業日で使うことができます。
海外とのFAX送受信可否
海外へのFAX送信 | ○ |
海外からFAX受信 | ○ |
アメリカ合衆国、ヨーロッパ各国、中国、韓国、その他東南アジア各国など、海外244ヶ国へのFAXが可能です。1ページあたり(送信時間60秒以内)で費用がかかります。海外の送信先の国によって料金が異なります。サイズに関わらず、Faxページの送信に60秒以上かかった場合は、ページごとではなく1分ごとに料金が課金されます。国・地域によっては、各種料金につき消費税が加算される場合があります。
<eFax(イーファックス)の概要>
InterFAX(インターFAX)

InterFAXはWebサービス(SOAP)の提供を行っていたりとFAX送受信アプリケーションの構築を効率的に行えるインターネットFAXです。iPhoneなどのスマートフォンから利用可能、またストレージ機能もあり、WEB管理画面で最大12ヶ月間保存が行えるなど、非常に高機能なインターネットFAXサービスですが、その分他社と比較して費用が非常に高くなっています。
海外とのFAX送受信可否
海外へのFAX送信 | ○ |
海外からFAX受信 | ○ |
海外239ヶ国以上へのFAX送信が可能です。1ページあたり(送信時間60秒以内)で費用がかかり、海外の送信先の国によって料金が異なります。米国(アラスカ&ハワイ含む)/カナダで25円/1ページ、その他の国は50~数百円/1枚の費用がかかります。
nterFAX受信サービスは、受信したFAXイメージをメールで受信出来るので、インターネット環境があれば海外からのFAX受信が出来ます。
<InterFAX(インターFAX)の概要>
faximo(ファクシモ)

月額基本料税込1188円(請求書レス割引1034円)で、FAX受信1000枚まで無料で使える為、受信中心で使うことが多い場合は費用を安く抑えることが出来ます。スマホアプリが利用可能な他、WEB管理画面で文書の保存が可能です。
海外とのFAX送受信可否
海外へのFAX送信 | ○ |
海外からFAX受信 | × |
海外230ヶ国へのFAX送信が可能です。海外の送信先によって送信料金が異なります。アメリカ(ハワイ、アラスカ含む)は24円/1枚、その他のエリアは52~146円という価格帯です。